陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版

震災前から震災を経て現在までの記録画像を纏めたリメイク版

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

浮船側高田松原入口

浮船側高田松原入口 (153) 場所:高田松原地内撮影年月日:2010年3月7日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD hokutonokaze.hatenablog.jp 陸中海岸国立公園になっておりまた日本百景にも選定されております。海岸は、砂浜が野球場裏側から気仙川河口入り口付近まで…

古川沼畔からキャピタルホテル1000を望む

古川沼畔からキャピタルホテル1000を望む (152) 場所:高田松原観光案内所付近撮影年月日:2010年3月7日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD hokutonokaze.hatenablog.jp hokutonokaze.hatenablog.jp hokutonokaze.hatenablog.jp 中央にそびえ立つのは「キャピタル…

緑と白と青のコントラスト

緑と白と青のコントラスト (150) 気仙川河口より撮影撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 高田松原はリアス式海岸の一端をしめまして唐桑半島と広田半島の狭間に位置する陸前高田市に於いては、最大の砂浜及び海水浴場となっています。…

日本の都市公園100選 高田松原

日本の都市公園100選 高田松原 (149) 場所:高田松原大橋付近撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 松原中央入口付近の松原大橋から眺めた風景写真で、ここにも顕彰碑が有ります。また、平成元年7月28日に高田松原が日本の都市公園100選…

名勝 高田松原

名勝 高田松原 (148) 場所:高田松原地内撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 高田松原の変遷昭和02年 日本百景に選定昭和05年 東北十景に入選昭和15年 名勝高田松原と命名 国指定文化財に選定昭和33年 都市公園 新日本百景に入選昭和39…

石川啄木歌碑

石川啄木歌碑 (147) 場所:高田松原地内撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 石川啄木は、1891年(明治34年)7月、盛岡中学(現・盛岡第一高等学校)の修学旅行で初めて陸前高田を訪れました。当時20歳だった啄木は、高田松原の雄大な景…

顕彰碑

顕彰碑 (145) 場所:松原地内撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 顕彰碑(けんしょうひ)とは、個人の功績や善行などを称えて、広く世間に知らしめるために建てられる石碑などのこと。一般的には、著名でない人物の功績を称えるために…

高浜虚子の碑

高浜虚子の碑 (143) 場所:高田松原内撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 高浜虚子(1874年~1959年)は、明治・大正・昭和期の俳人・小説家です。本名は高浜清。愛媛県松山市生まれ。幼い頃から和歌に親しみ、15歳の時に正岡子規に師…

高田松原散策コース

高田松原散策コース (141) 場所:陸前高田市古川付近撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 樹齢350年を誇る黒松林の中にある散策コースは、自然と触れ合いながら歩くのに最適です。木々の間を抜ける爽やかな風と、鳥のさえずりが心地よく…

市営高田松原サッカー場

市営高田松原サッカー場 (140) 海岸側から撮影場所:陸前高田市高田町字古川付近撮影年月日:2009年12月10日機種:FUJIFILM/FinePix J15FD hokutonokaze.hatenablog.jp 市営松原サッカー場は市営松原第2球場と海浜センターの間にあり、松原サイクリングロー…

快晴の広田湾

快晴の広田湾 (138) 場所:松原堤防上から撮影撮影年月日:2009/8/15機種:Sony/IS11S 此処、陸前高田市は例年梅雨明けが遅いのは普通ですが、今年の様に梅雨明けが無いのも稀な事です。例年なら遅くてもお盆前には梅雨明け宣言が出るのですが、今年はお盆に…

砂浜と黒松林

砂浜と黒松林 (137) 松原地内から撮影撮影年月日:2009/12/10機種:FUJIFILM/FinePix J1 hokutonokaze.hatenablog.jp 海と砂浜と黒松林の境を一本の道が、約2kmの砂浜と7万本の黒松を守るように続いている松原サイクリングロードです。始点は高田町中宿から…

高田松原と唐桑半島

高田松原と唐桑半島 (135) 松原地内から撮影撮影年月日:2010/4/10機種:FUJIFILM/FinePix J1 高田松原の砂浜から眺めると、波が穏やかな広田湾と唐桑半島が広がります。この季節特有の鮮やかな色彩が織りなす景色は、まるで絵画のように美しく、心を癒して…

アップルロード

アップルロード (133) 小友町雲南付近 終始点名称 :アップルロード場所 :陸前高田市小友町字雲南地区区間 :陸前高田市米崎町字樋ノ口⇔陸前高田市小友町字雲南距離 :約4.2キロ車道幅員:約9メートル道路 :片側一車線撮影年月日:2010/04/04機種:FUJIFIL…

浜田川河川

浜田川河川 (130) 国道45号線浜田橋側から撮影河川名:浜田川場所:陸前高田市米崎町字沼田地内機種:Sony/IS11S hokutonokaze.hatenablog.jp 浜田川は、岩手県陸前高田市を流れる二級河川です。陸前高田市米崎町地区の氷上林道入口付近にある重倉沢地帯(重…

45号線(旧通岡道路)沼田降口

45号線(旧通岡道路)沼田降口 (129) 松峰側から撮影路線名:国道45号線(旧通岡道路)場所:陸前高田市米崎町字沼田地区撮影年月日:2010年1月3日機種:FUJIFILM/FinePix J15 旧通岡道路(国道45号線)は米崎町川向から隣町の大船渡市大船渡町丸森までの約8.2kmの…

県交通万人供養バス停

県交通万人供養バス停 (127) 朝日屋商店前から撮影路線名:県道141号線(旧国道45号線)場所:陸前高田市高田町字長砂地内撮影年月日:2010年1月3日機種:FUJIFILM/FinePix J15 県道141号線(旧国道45号線)は、気仙町土手影から米崎町沼田地区で新国道45号線と…

高田バイパス「新45号線」

高田バイパス「新45号線」 (125) 45号線側道から沼田方面を望む路線名:国道45号線場所:陸前高田市高田町字中長砂地内撮影年月日:2010年1月3日機種:FUJIFILM/FinePix J15 高田バイパスが、出来る以前は旧国道45号線(現県道141号線)は高田市内を通っていた…

高田駅前商店街とモニュメント

高田駅前商店街とモニュメント (123) 駅前から撮影商店街通り:高田駅前商店街通り場所:陸前高田市高田町字馬場前地内機種:Sony/IS11S 高田駅前から商店街通りはストレートに伸びていて、向って右側には黄川田薬局・伊東文具店・照井クリーニング店・伊藤…

高田街道(マイヤ通り)

高田街道(マイヤ通り) (123) 高田街道交差点から撮影通り名:高田街道(マイヤ通り)場所:陸前高田市高田町字馬場前地内撮影年月日:2010年3月18日機種:FUJIFILM/FinePix J15 高田街道を真っ直ぐ行くとマイヤ馬場前店があり、更に進むと裏田、寒風方面に出て…

脇ノ沢駅前通り

脇ノ沢駅前通り (122) 脇ノ沢消防会館前から沼田方面を望む通り名:脇ノ沢駅前通り場所:陸前高田市米崎町字脇ノ沢地内機種:Sony/IS11S hokutonokaze.hatenablog.jp 脇ノ沢駅前通りは、県道141号線(旧国道45号線)となっていて駅前には、移転してきた米崎郵…